新着情報
病院のツツジはみな花を落としてしまい、若干悲しくはありますが、
周囲の山々は緑によりいっそうの深みを増し、
その鮮やかさには心を打たれるものがあります。
春すぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山
持統天皇
これは百人一首です。
天の香具山の緑がとても美しい!。いつの間にか夏が来てしまったらしい。
山すそに真っ白な衣が干してある。緑の山に白い衣…なんて美しい光景でしょう!
という意味です。
山々の緑を美しいと思う心は、今も昔も変わっていないのですね。
もうすぐ6月、梅雨がやってきます。
沖縄はすでに梅雨入りしたと、テレビで見ましたが、
山口県が梅雨入りするのも時間の問題でしょう…。
梅雨はジメジメしたり、害虫が頻出したりと、あまりいいイメージは
ありませんが、アジサイの美しいあの青色は雨によって完成されるもの。
カエルの合唱が聞けるのも、梅雨時期ならではです。
悪いことばかりではありません。ポジティブにいきましょう。
 |
新緑が増し、季節が
濃くなっていくのを感じます。
指月山に遊覧船の姿が映えます。 |
今年もおしくらごうの季節が
やってきました。
地元のお祭りでとても楽しみです。 |
 |
 |
いよいよ田植えが始まりそうです。 |
カモがいました。
昔はカモが田んぼの管理の
お手伝いをしていましたが、
ここでは、野生のカモがお手伝い
してくれているみたいです。 |
 |
 |
なぜか、カモメがいました。
私の頭上を何度も旋回して
いきました。
「かもめ〜が飛ん〜だ〜♪」 |
5月12日は「看護の日」
入院患者さんと外来患者さんにポケットティッシュ、カード、ハンドタオルを
お渡ししました。